皆さんメルペイは使っておりますか?
2020年3月現在、メルペイではメルペイフィーバーと銘打ってキャンペーンを実施しています。
キャンペーン中は、対象のお店でメルカリアプリによるスマホ決済をするとコンビニやドラッグストア、飲食店などで20%〜50%のポイントが翌日に還元されます。
ポイントの還元の上限はキャンペーン期間中に3000ポイントまでとなってますので、還元率50%のお店なら¥6000分までお得に買い物が出来ます。(1回の上限はP500まで。)
せっかくのこの機会、メルペイを使ってみたいけどポイントや残高が無いとチャージしなければなりませんよね。
チャージには、支払い銀行を登録する方法とセブン銀行のATMから現金を入金する方法があります。
しかし、支払い銀行を登録するのは面倒という人もいるかと思います。(何を隠そう、私もその一人です。)
そこで今回は、もっと手軽にセブン銀行ATMでの現金によるチャージの方法をご紹介したいと思います。
ちなみにATMでの入金に手数料はかかりません。
チャージにはメルカリのパスコードが必要となります。パスコードはメルペイホーム画面下の設定画面から設定出来ます。
お手軽!セブンイレブンでメルペイチャージ
セブンイレブンへ
セブン銀行ATMはセブンイレブン他、イトーヨーカドーや商用施設などにもあります。
とりあえず身近なコンビニのセブンイレブンがお手頃です。
メルカリアプリを起動
セブンイレブンに着いたらスマホのメルカリアプリを起動しておきましょう。アプリが開いたら次の手順で操作してください。
①ホーム画面右下の¥のついたメルペイのマークをタップ

②メルペイ画面に移動するので上部のチャージ(入金)をタップ

③チャージ画面が開きます。チャージ方法がセブン銀行ATMになってるのを確認。

④画面下の赤いチャージボタンをタップ

⑤説明画面に移動します。そうしたら今度はATMの操作に移ります。

セブン銀行ATMを操作
セブンイレブン内のセブン銀行ATMの画面を次の手順で操作します。
⑥トップ画面の左上のスマートフォンでの取引というボタンをタップ

⑦QRコードの読み取り画面が現れます。

再度スマホの画面を操作します。
QRコード読み取り
⑧説明画面の下にある赤いQRコードを読み取るというボタンをタップ。

⑨パスコードの入力画面になるので4桁のパスコードを入力。

⑩QRコードの読み取りの為にカメラが起動します。

⑪スマホをATMの画面のQRコードに向けてコードを読み取ります。

⑫スマホ画面に企業番号が表示されます。

⑬ATMの画面に表示された企業番号を入力し、画面右下の確認ボタンを押します。

⑭チャージの案内画面が表示されるので右下の確認ボタンをタップ。(すみません、反射してボタンが見にくいです。)

入金
⑮ATMの紙幣投入口が開くので紙幣を入れます。(紙幣を投入すると自動で投入口が閉まります。)

⑯入金額が画面に表示されるので、良ければ確認ボタンをタップ。(今回は¥1000入金しました。)

セブン銀行ATMで投入口に入れた金額は全額チャージされ、お釣りは出ないのでご注意ください。
⑰明細書の確認画面が表示。どちらかを選択してタップして操作は終了です。

確認
⑱スマホのメルペイの残高が変わっていればチャージがされています。

通知
⑲メルカリに登録したメールアドレスにもチャージされた通知が届きます。

使ってみました
チャージしたので、早速近所のスーパーで使ってみました。
キャンペーン中のメルペイフィーバー「まちのお店フィーバー」対象店舗でもあるサミットストアで¥1000以上利用。
すると…

ポイントの通知がされました!…う、嬉しい〜‼︎
まとめ
如何だったでしょうか。
コンビニでのATMによる現金でのチャージは画面の指示通りにするだけなので簡単です。
皆さんもこの手軽なATMからのチャージを利用して、早速メルペイ決済を始めてみませんか?
