2020年4月以降、Amazonや楽天などの通販サイトでも大分箱入りのマスクが出回ってきました。
しかし、これらの通販サイトで安い順に検索しようとすると、マスク以外の付属品などが先に表示されて目的の商品が見つけるまでに時間がかってしまいます。
また、マスク1枚の単価が分かりにくく、どれが本当に安いのか悩みますよね。
そこでオススメするのが【在庫速報.com】というサイトです。
コチラのサイトを利用するとマスクや消毒液が単価の安い順に表示され、ネット上での購入が素早く行えます。
【在庫速報.com】とは
スマホブラウザアプリ「Smooz(スムーズ)」などの開発を手掛けるアスツール株式会社が2020年3月から提供するWEBサービス。
ネット上の通販サイトに掲載されているマスクや消毒液の在庫を単価の安い順にリスト化し、消費者が効率よく商品の購入を行えるようにと考えられた情報サイトです。
商品の価格は安い順に表示。マスクは一枚当たりの単価、アルコール消毒液は100ml単位で表示されるので、値段の比較がしやすくなっています。
気になる商品をタップすると掲載されてる通販サイトのショップに直接移動、すぐに購入する事が出来ます。
在庫情報の対象となるECサイトはAmazon、楽天、ビックカメラ、ユニ・チャームとなっています。
【在庫速報.com】の使い方
ブラウザでサイトを検索
使い方はとても簡単です。
Google ChromeやInternet ExplorerなどのWEBブラウザで「在庫速報.com」を検索。
【在庫速報.com】のサイトが表示されます。
サイトをタップするとホーム画面が開き、マスクの在庫が安い順に表示されます。
リストの見方
リストの1番左に1枚ごとの単価が表示されています。
その隣に商品の値段。
1番右に送料も表示されています。
情報の確認
気になる商品をタップ。
掲載されてる通販サイトのショップに直接移動出来ます。
そのまま直ぐに購入出来ます。
国産マスクは?
残念ながら商品をサイト内検索する事は出来ない為、国産マスクを探すには商品一つ一つを確認する必要があります。
価格の推移も
【在庫速報.com】ではマスクの価格の推移もグラフで確認できます。
ホーム画面、マスクのリストの右上にある価格推移を見るという文字をタップ。
すると4月上旬からの平均価格と最低価格が折れ線グラフで確認出来ます。
このグラフを参考にする事で現在の購入価格の相場が分かります。購入の参考にしてみて下さい。
※価格推移は2020年5月現在のところマスクのみの対応となってます。
消毒液は100ml単位で表示
消毒液はジェルとスプレーに分かれています。両方とも100ml単位で表示されています。
消毒ジェル
消毒スプレー
家庭用ゲーム機も
新型コロナウイルスの感染拡大を防止する為に外出の自粛が叫ばれ、子供達も家の中で過ごす時間増えています。その影響で家庭用ゲーム機の入手が困難になってきています。
【在庫速報.com】では2020年4月末のアップデートに伴い、家庭用ゲーム機の在庫情報も扱うように変更がされました。
扱う機種は
・Nintendo Switch
・Nintendo Switch Lite
・PlayStation 4
・PlayStation 4 Pro
の4種類になってます。
こちらの在庫情報の対象となるECサイトはAmazon、楽天となっています。
アプリも
2020年5月現在、Android端末のみアプリ【在庫速報.com】が使用出来ます。
ダウンロードはGoogle playから。
コチラからもダウンロード出来ます。↓
まとめ
【在庫速報.com】のサイトは使い捨てマスクが1枚単位の単価で表示されているので、商品を探すのに便利です。
マスクは価格の推移も調べられ、現在の相場が分かるので購入の目安も分かります。
マスクや消毒液の他に、家庭用ゲーム機の在庫も確認出来て巣ごもり生活には助かります。
商品のマスクの品揃えは5月現在は外国産が殆どですが、小さい布製のア○ノマスクよりはと考えてる方には良いのではないかと思います。
