子供が大きくなってきて最近流行りのキャンプを始めたいなぁ…などと考えていたのですが、いきなり泊まりのキャンプは無理でしょ!と妻に一蹴されてしまいました。
ちょっとしょげていたところ「チェアリング」なるワードを発見し、これなら出来そうだという事でチェアを購入する事にしました。
チェアリングとは
チェアリングとはライターのパリッコさんとスズキナオさんが始めた遊びで、アウトドア用の軽量の椅子を公園や川辺などの野外に持って行き、そこでお酒などを愉しんで寛ぐという新しいアウトドアスタイルらしいです。
日本チェアリング協会なる団体もあるとの事。
チェアの購入
チェアリングに使われる椅子は何でも良いそうなのですが、折角なので後々キャンプに行くことを考えてアウトドア用の軽量のモノを探す事に。
妻の勧めでハマったアニメ「ゆるキャン△」でしまリンが使ってたA-lite(エーライト)のメイフライチェアが欲しかったのですが現在販売されてないとの事で他を探す事に。
1番有名なのはヘリノックスというブランドですが、価格が1万円オーバーとちょっとお高め。
いきなり1万円の椅子が欲しいなどと言っても妻がOKと言うわけがありません。
ならばと同じ様なモデルの俗に「パチノックス」と呼ばれる廉価版を探す事に。
しかし、種類と情報が多すぎてどれが良いか悩みます。
特に安いマイナーメーカーの商品はレビューにサクラも多く信頼出来ません。
【サクラチェッカー】でレビューを確認
こんな時に頼りになるのが嘘レビューを見破ってくれる【サクラチェッカー】です。
サクラチェッカーについて詳しくはコチラ↓

【サクラチェッカー】チェアランキング上位を検証
【サクラチェッカー】には商品のレビューの信頼度をカテゴリー毎にランキングしてくれてます。
「チェア・ベンチ」のランキング上位がコチラ。
この上位2つのKAMUIとViaggio+に絞ってネットを検索したところ、丁度この2つを比較してくれてるブログを発見。
その記事によると1位のKAMUIのチェアよりViaggio+の方が強度があり安定しているとの事。
「正直2つの製品に大して違いを感じないと思っていましたがちゃんと感じました。それは、、、KAMUIのアウトドアチェアは強度が弱い‼️単純に座っているだけなら問題無いのですが体重移動するとかなり不安定になります。骨組みのポールがしなっているのかな?Viaggio+の方は結構安定してました。
また、Viaggio+の方がお尻が深く包まれてるようになります。KAMUIは浅いので座っていると余計不安になります。」
Amazonのカスタマーレビューを見ても大方良い評価なのでコチラを購入する事に決定!
Amazonで購入し、翌日には無事配送されました。
【レビュー】Viaggio+の使用感
サイズ
収納時サイズはメーカー発表で約36×13×11(cm)。重さは1kg。
実際に測ってみると、実寸サイズはデータ通りですが、重さは968gと1kgを切っておりました。かなり軽く感じます。
組み立て
パーツは骨組みのポールとシートに分かれています。
組み立ては折り畳んであるポールを開くとワイヤーゴムで接続部同士が繋がってます。
その接続部を繋げるだけで簡単に骨組みが出来上がります。
後は枠組みをひっくり返してシート部分の四隅をポールの先端に差し込むだけで完成です。
1分もかかりません。
Amazonのレビューにはポールを差し込むのにかなり力がいるとの記載もありましたが、そんなに固くはありませんでした。女性でも普通に組み立てられると思います。
座り心地
実際に座ってみると軽く沈み込む感じでお尻にフィットします。左右に上体を捻ってみても軋む感じも無く安定しています。
以前ショップでヘリノックスも座ってみましたが、素人ではそんなに違いは感じられません。
因みに3歳半の息子が座るとこんな感じ。子供でも使えそうです。
ただ、メッシュ生地の部分は空気を通すので冬はタオルか何か敷かないとお尻が冷えます。
コスパ
価格はAmazonで¥2,980。ヘリノックスのチェアワンが¥11,550なので、約1/4のお値段です。これはかなりのお買い得です。奥様の財布の紐も緩むのではないでしょうか?
まとめ
感想としては軽くて安定もしておりコスパも良し。パチノックスとしては十分過ぎる使い心地だと思います。Amazonカスタマーレビューでは耐久性に若干問題がある書き込みがありましたが、本家ヘリノックスの1/3以下で買えるので、壊れてもまた買えば良いと思います。チェアリングやキャンプを始める最初のチェアとしてはオススメだと思います!